2025年3月24日月曜日

Graduation Celemony 2024

 

2024年度の卒園式を行いました。

一人ひとり、園長先生から卒園証書をいただきました。

堂々と将来の夢や、園生活の思い出を語る年長さんはいつだって
SAKAI Kidsみんなのあこがれ!
My best school memory…
Whan I grow up, I want to be…
立派なスピーチがホールに響きました。

年下児のみんなも緊張しながら送る歌を披露してくれました。
たくさん遊んでくれた、たくさんかっこいい姿を見せてくれたお兄さんお姉さん
これからのSAKAIはまかせて!
と言わんばかりの立派で頼もしい姿でした。


保護者の皆さまのあたたかい眼差し、心のこもった拍手、惜別の涙に見送られてSAKAI保育園を後にした子どもたち。

最後は恒例の帽子トス!

「SAKAIから世界にはばたけ!」
そんな思いを込めた帽子トス!

春の空気を感じるあたたかい良き日に私たちの大切なWhales Kidsを新しいステージへ送り出すことができたことを嬉しく思います!
SAKAIの先生たちはいつでもみんなの応援団です。
新しい舞台での皆の活躍を願っています。
Good luck!


2025年3月11日火曜日

Whalesがお別れ遠足に行ってきました



今日は待ちに待ったお別れ遠足の日!
Whalesの子どもたちが思い出作りに「碧南市海浜水族館」へ出かけます。
ドキドキワクワクしながらおうちの方が用意してくれたお弁当を大事に持って当法人のバスに乗り込みました!

園を出発する前からもうみんなの弾丸トークが止まりません!

道中も窓の外を指さしたり友だちとの話が盛り上がったりで
子どもたちの「みてみて!」「きいてきいて!」がとまらず、今日ほど聖徳太子のように何人もの話を一度に聞ける人になりたい!と思った日はない担任でした…☺
「え!もう着いたの?」と子どもたち。
35分もバスに乗ってたんだけどね。楽しい時間はあっという間です。

入り口の子亀さんたちに「かわいい♡」と早速足止め🐢


その後も館内を友だちや保育者と楽しみながら見て回ります。


「Look!Shark!」
「Sharks(年中クラス)にSharks見せてあげたいね。仲間じゃん」
「え!おもしろ!」
もうなんでも笑える子どもたちです。

「ナニコレ?Big fish?」
展示を見ていたらだんだんお腹がすいてきたWhales。
「お弁当まだかなあ」楽しみにしながら2階へGO!



いよいよお弁当Time。みんなしっかりおうちの方特製お弁当を堪能しました。
「あー!最高!」そんなつぶやきが聞こえました。
ご飯のあとはStephy先生お手製のWork Sheetを楽しみました。
みんなはどんな海の生き物に出会ったのかな?
「Starfish☆Jellyfish…、Shark…Snakeいたよね?」
水族館で出会った生き物たちの色を塗ったり絵を描いたりしました。

各自好きな生き物を選んで「アニマルキャップ」作りにチャレンジ!
「はやくかぶりたーい」と集中して制作に取り組みました

アニマルキャップが完成し、変身完了!!
このまま2回の展示を見て楽しみます。

リュウグウノツカイと背比べ
「どっちが大きい?」

変身したままゲームやパズルも楽しみます!

帰園時間になってもみんな変身したまま。
そのまま帰りのバスに乗り込みました!
帰りのバスの中でもWhales Kidsのおしゃべりが止まらなかったことは
言うまでもありません…

今回のお別れ遠足で「楽しい時間はあっという間」ということを実感した子どもたち。
仲間とのお出かけがこんなに楽しいなんて!素敵な思い出に残る一日となりました。

卒園まで残りの日もわずか。
「楽しい時間はあっという間だったね」
とたくさん笑ってみんなで卒園の日を迎えようね!





 

2025年3月5日水曜日

3月のbirthday partyとひな祭り会をしました!

 今年度最後のBirthday partyがありました。

今月はSharks組(4歳児)2名のお祝いでした。お友だちから質問もEnglishで

かっこよく答える姿があり、Whales組(5歳児)になる準備もバッチリです!

☆Happy Birthday☆


誕生日会後は、ひな祭り会をしました。
子ども達が作ったとっても素敵な雛人形が並ぶ中、
どうやって作品を作ったかを紹介してもらいました。
心を込めて作った作品たちは、どれもキラキラしていました。



Whales組は自分たちで頑張ったところ、工夫したところを発表してくれました。
少し緊張したけど、最後の「完成!」というセリフは息ピッタリでした!

お次はパネルシアター!
お雛様の由来や飾る理由、ひしもちはどうして白、ピンク、緑なのか。
ひな祭りについてたくさん知ることのできるお話を
みんな興味津々で聞いていました♪

最後は待ちに待ったゲーム!
Penguins組(1歳児)はひなあられゲームをしました。
ひなあられ(ボール)を同じ色の箱に全部入れられるかな?
たくさんのひなあられを運ぶPenguins組さん♪

Seals組(2歳児)さんは動き回る箱を追いかけながら、ひなあられを入れました!
「待て~!」

ゲームのお手伝いはWhales組がしてくれました♡

Dolphins組(3歳児)とSharks組とWhales組はひしもちマット引き!
ひしもちに見立てたマットを自分のチームの陣地に
多く運んだ方の勝ちです!
みんなで協力して運ぼう!負けないぞ~!
よいしょ、よいしょ!

最後の勝負では……マットにWhales組が乗ってる!?
もっともっと力を合わせなきゃ!

みんなとっても白熱して大盛り上がりでした!!

お話も聞いて、歌もうたって身体も動かして…楽しいひな祭り会になりました♪