2024年11月8日金曜日

🚑消防署合同避難訓練をしました🚒

 常滑市消防署の方にご協力いただき、火災の避難訓練を行いました。

調理室からの出火を想定し、園庭へ避難。

その後、第二避難場所の園駐車場に避難する様子を、消防署員さんに見てもらいました。

『先生の話をきちんと聞いて、上手に避難できました』と講評をいただき、
避難するときの約束の確認もしました。
【お…おさない、は…はしらない、し…しゃべらない、も…もどらない】
どれもしっかりと守って避難ができたSAKAI Kid's。
消防署員さんから火事のお話も聞きました。
もし火事を発見したら、大きな声で『火事だー!!』と言い
大人に知らせる事を約束しました。
園の保育士も【もしも!!】に備えて、全員が初期消火訓練をしました。

消防車と救急車で来園してくれた消防署員さん。
なかなか近くで見る機会のない緊急車両の見学もさせてもらいました。


『このレバーは何?』『なんで毛布があるの?』という子ども達のハテナに
1つずつ丁寧に答えてくれました。
いつもは離れて見ている消防車の、こんな所や
こんな所や、
こんな所にも!
興味津々な子ども達でした。

ちびっこ消防士さんにも変身させてもらい、
Whales組(5歳児)は写生もさせてもらいました。