2024年11月16日土曜日

🍙おにぎりPartyをしました🍙

 幼児クラスのみんなで春に田植えをした稲が大きく育ちました。

9月に稲刈りをして、


園庭に干しました。
11月に入り子ども達と脱穀をしてみたのですが、
手作業での脱穀はとても大変で…
坂井の地域の方々に助けていただきました。
脱穀の機械が園にやってきて、初めて見る光景に子ども達はワクワクしていました。
籾だけになったので、籾を持ってWhales組(5歳児)が園を代表し、
園から1キロ程の農協へ向かいました。
農協ではまた地域の方が力を貸してくださり、
籾摺りをしました。
パイプがいっぱいの機械に、子ども達は興味津々でした。
はずれた籾殻を見てみたり、
籾殻がなくなり玄米に変身したお米に驚いたりしていました。
精米機に玄米を入れると、
皆がよく知っている白いお米になりました。
ご飯になるまでに、こんなに大変な過程があった事を知りました!

最後はみんなでおにぎりPartyです!
炊飯器を開けると『やったー!!』と歓声があがり、
目をキラキラさせていました💛
おにぎりの具を紹介してくれたのは🍙おにぎりマン🍙
『鮭にする!』『僕はこんぶ!』『私はウメ!!』と自分で具を決めました。
自分でにぎって、
美味しくいただきました🍙


みんなで育ててきたお米でのおにぎりは、とっても美味しかったです!
ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました💛





























2024年11月12日火曜日

11月のB'day Party&おひさまハーモニーさんの演奏会♪

 11月生まれの子のお祝いをしました★

Happy Birthdayの歌のプレゼントをしました♪
SAKAI保育園恒例の、英語でのインタビューでは、
『How old are you?』『What animal do you like?』の質問が
子ども達から出ていました😊

今日のB'day Partyに来てくれたのは、おひさまハーモニーさん♪
楽器がいっぱいで、子ども達はワクワク♡
ゾウの鼻みたいになが~~~いトロンボーンに思わず『わぁー!』と歓声が上がったり
子ども達の大好きなピタゴラスイッチの曲が聞こえてくると、
目を輝かせたり✨
【Bling-Bang-Bang-Born】の演奏には、
思わず踊りだしたりした子ども達でした。

♪おひさまハーモニーさん♪
素敵な演奏会をしてくださり、ありがとうございました!













2024年11月8日金曜日

🚑消防署合同避難訓練をしました🚒

 常滑市消防署の方にご協力いただき、火災の避難訓練を行いました。

調理室からの出火を想定し、園庭へ避難。

その後、第二避難場所の園駐車場に避難する様子を、消防署員さんに見てもらいました。

『先生の話をきちんと聞いて、上手に避難できました』と講評をいただき、
避難するときの約束の確認もしました。
【お…おさない、は…はしらない、し…しゃべらない、も…もどらない】
どれもしっかりと守って避難ができたSAKAI Kid's。
消防署員さんから火事のお話も聞きました。
もし火事を発見したら、大きな声で『火事だー!!』と言い
大人に知らせる事を約束しました。
園の保育士も【もしも!!】に備えて、全員が初期消火訓練をしました。

消防車と救急車で来園してくれた消防署員さん。
なかなか近くで見る機会のない緊急車両の見学もさせてもらいました。


『このレバーは何?』『なんで毛布があるの?』という子ども達のハテナに
1つずつ丁寧に答えてくれました。
いつもは離れて見ている消防車の、こんな所や
こんな所や、
こんな所にも!
興味津々な子ども達でした。

ちびっこ消防士さんにも変身させてもらい、
Whales組(5歳児)は写生もさせてもらいました。